
まるで「音のストックフォト」。20万種以上のサウンド素材を試せる「soundsnap」
- 17131
- views
動画作品や舞台演出、Webサイトのコンテンツやゲームの制作など、さまざまな場面で必要になる効果音やBGM。そんなサウンド素材が大量に揃い、気軽に購入・使用できるサイトが「soundsnap」です。その使い方や活用方法についてご紹介したいと思います。
「soundsnap」は、20万種類以上もの豊富なサウンドライブラリから、必要な素材を検索して購入できるサービスです。
「スター・トレック」や「TRON」といった著名な映画にも使われているほか、メーカーやサービス分野など多くのグローバル企業に利用されていることをアピールしています。
収録されているサウンド素材は全て視聴できますので、試しに素材を探してみましょう。オートバイの音を探したいのですが、漠然と「motorcycle」とするのではなく、具体的な車種名で検索してみます。
「ハーレー・ダビッドソン」で検索した結果です(画像をクリックすると、検索結果が開きます)。音質のクオリティも高く、聴いているだけで夢中になってしまいそうです。
ちなみに、一番上の再生ボタンをクリックすると、検索結果をまとめて視聴することができます。
素材がきわめて豊富にあるので、検索をかける時も、少し絞り込んだキーワードの方が、効率的に探せそうです。例えば、犬の鳴き声が欲しい場合は、犬種を検索キーワードにする、といった具合です。
レトリバーの鳴き声を検索してみました。それでも、かなりの数の検索結果が出てきました。鳴く回数や鳴き方などのバリエーションがいろいろあるようです。
また、音楽の素材も豊富です。「JAZZ」「FUSION」といったジャンル名で検索するのはもちろん、楽器単体の音も楽器名を指定して探せます。
「Rhodes」でローズ・エレクトリック・ピアノのリフがたくさん出てきました。ちょっとした効果音や通知サウンドにも使えそうですね。
これらのサウンド素材は、世界中のクリエイターが出品しているもので、クリエイティブの現場で使われることを意識した作品が多いので、全体的に音質が良く、使いやすいのが特徴です。
利用料金もリーズナブルで、料金プランでは、サウンド5本/9ドルから。本数の多いプランほど1本あたりの価格が下がるほか、一定期間、サウンド素材が取り放題の定額プランもあります。
また、これらのサウンド素材は「ロイヤリティフリー」となっていて、一度購入すれば、利用規約の範囲内で何度でも使えます。
ニーズに合った素材が探しやすく、また使いやすい。「soundsnap」は例えるなら、「音のストックフォト」といえるでしょうか。作品づくりや制作のお仕事で音の素材が必要になったら、ちょっと覗いてみてはいかがでしょう?
作る人を応援するブログのインスピはクラウド型電子カタログサービスebook5を開発する株式会社ルーラーが運営しています
Cookie等情報の送信と利用目的について