一番選ばれているクラウド型電子カタログ

つくるを応援するブログ - INSPI

作り方・コツ

年始の挨拶の品につける熨斗(のし)を、ワードで印刷する方法

82129
views

こんにちは。ちょっと気の早い話ですが、年明けの仕事始めは「年始のあいさつ回り」という方も多いのではないでしょうか。年始のあいさつの品物につける熨斗(のし)、実はWordを使って簡単に作ることができます。今回はその方法をご紹介したいと思います。

1. 熨斗のテンプレートを手に入れる
nenshi_noshi_001

熨斗を簡単に作るためには、やはりテンプレートを使います。ティービー株式会社さんが運営する、テンプレートのダウンロードサービス「テンプレートBANK」で、さまざまな熨斗のWord用テンプレートを手に入れることができます(ダウンロードには会員登録が必要ですが、利用は無料です)。

nenshi_noshi_002

今回は、あらかじめ「年賀」と表書きの入ったテンプレートを使用してみましょう。
会員登録を済ませてログインすると、A4、B5、B4などのサイズを選んで、テンプレートをダウンロードできるようになります。

nenshi_noshi_003

ダウンロードしたテンプレートをWordで開きます。
蝶結びの下の部分に、社名や氏名を入れるテキストボックスがすでに用意されています。

nenshi_noshi_004

さっそく、社名を入れてみましたが、デフォルトのフォント「MS明朝」では雰囲気が出ませんね。「DFP行書体」あたりに変更してみましょう。

nenshi_noshi_005

筆字の表書きが完成しました。あとはプリンターで印刷するだけ。簡単ですね。

テンプレートBANK」では、一般的な紅白の蝶結び以外にも、紅白結び切り、赤帽、黒白結び切りなど、さまざまなタイプの水引きが選べますし、表書き入りのテンプレートも、内祝、出産祝、就職祝、開業祝など、年始の挨拶以外でもさまざまな場面で利用できそうです。

以上がWordを使った熨斗の作り方ですが、さらに簡単な方法が。

nenshi_noshi_006

熨斗をブラウザ上で作成できる無料サービス「のし無料」というサービスを利用させてもらいます。
まず、水引きの種類を選んで、チェックを入れます。

nenshi_noshi_006

次に、表書きの字体を選びます。なかでも、「青柳衡山 草書」はかなり達筆で風格がありますね。これを選んでみましょう。その下の欄には、社名や氏名などを入力します。

nenshi_noshi_008

表書きの種類も豊富です。こちらも、年始の挨拶以外にさまざまな用途で利用できそうですね。

nenshi_noshi_009

[のしを作成]ボタンをクリックすると、デザイン見本が出てきますので、[この熨斗紙(のしがみ)を開く]をクリックすると、作成した熨斗がPDF形式で生成されます。

nenshi_noshi_010

あとはブラウザのメニューでPDFを保存し、プリントアウトするだけです。
のし無料」のサービスは、無料で利用でき会員登録も不要。ですが、水引きの端の方にクレジットとURLが入るようになっています(有料版はクレジット・URLなしで利用できるそうです)。PCのインターネットブラウザとプリンタさえあれば、とっさの作業で熨斗が作成できてしまいますね。

以上、新年の挨拶の品物に使う熨斗を簡単に作る方法をご紹介しました。あまり時間をかけずに、きれいに仕上げて使っていただければと思います!


作る人を応援するブログのインスピはクラウド型電子カタログサービスebook5を開発する株式会社ルーラーが運営しています
Cookie等情報の送信と利用目的について

佐藤勝

佐藤 勝Writer

ライター/編集者/何でも屋。Web、デザイン、映像、アート、観光などの記事執筆や、企業・団体のコンテンツ制作など、色々やらせていただいております。 INSPIでは、生活やビジネスに役立つものづくりの情報から、面白スポットやまちづくりまで、さまざまなテーマの記事をお届けします。
http://lamp-creative.com/

← 記事一覧