壊れてしまったMacのキーボードトップをお得に交換する方法
- 77965
- views
季節はすっかり冬になりました。気温も暖かい飲み物が手放せない今日この頃・・・今回は、前回お届けした記事の続編、「壊れてしまったMacのキーボードをお得に交換する方法」についてお届けします。
※前回の記事はこちら⇒「Macに水をこぼした!自力で出来る初期対処法とは?」
いよいよ今回は、キーボードの交換方法について独断と偏見も交えつつ、お届けいたします!
手段はいろいろあれど、今回はとにかくお得に交換できる方法のみご紹介
筆者は自力でキーボードを修理し、1万円におつりがくるくらいの費用で済んだのですが、そこにたどり着くまでに実に色々な道を辿りました。まずはパソコン修理のお店(もちろんWin機専用ではなくMac対応のお店です)に持ち込んだところ、「修理はできない」とお断りをされてしまったのです。
Appleの正規店に持ち込んだほうが良いとのアドバイスでしたので、問い合わせたところ修理代金は驚きの6万円とのことで断念。このMacBook Airは、整備済み製品(新品同様品として公式サイトで販売されているもの)コーナーで購入しました。さらには、円高の時期、86000円でお得に購入しましたので、それとさほど変わらない金額をたった7つのキーボードの修理のために投じることは、はばかられました。
押せなくなってしまったエンターキー、シフトキーたちを使えるようにしたいだけ・・・。その想いでいっぱいでした。
そこで、頭をひねって思いついたのがパーツ単体の購入という切り札。つまりキーボードのみを購入することです!幸い、壊れていたのは”キーボード本体”ではなく”キートップ”のみだったので、「これならキーをはめ込むだけで直るのでは!?」と思うに至りました。
オークションサイトでキーボードの基盤を購入
検証の結果、ありました!「なんとかする」手段が。
「基盤を自力で交換してしまう」というプランを思いつきました。これで6万円は別のことに有効活用できそう。ほっとしました。しかし安心はできません。これは実験です。
インターネットオークションで購入したキーボードがこちらです。
ご参考までに、「Mac book Air キーボード」で検索すると出てきます。
キーボードカバーのように見えますがそうではなく、キーボードの基盤そのものです。「Mac部品」で検索しても出てくるかも知れません。お手持ちのMacのインチと、キーボードが合うかどうか必ず事前に確かめたうえで購入することをお勧めいたします。
今回、購入したキーボードは送料含めて約6,000円でした。
この記事をご覧になっている方のためにお伝えしておくと、パーツは型番が合わなければ当然使うことはできません。型番間違いのないようにご注意ください。探すときはMacbook本体の底面に書いてある型番(A1465)で検索しました。
自宅にキーボードパーツが到着!修理はここから・・・
実際に取り付けていきます!
★使った道具
・つまようじ
・キーが散乱しないのための入れ物
キーを外すときのコツ
つまようじで手前側から引き起こします。
キーの裏面はこのようになっています。裏面に爪が4か所ついています。この爪で固定されています。POINTは、つまようじでゆっくり引き起こすこと。そうでなければ爪部分ごと折れて、そのキーボードは使えなくなってしまいますので注意!です。shiftキーやエンターキーなどは爪の数が多いので、より慎重に作業する必要があります。
キーを取り付けるときは奥側から押し付けるようにしてはめ込みます!
いよいよMac本体にキーを取り付ける儀式の始まりです。
ここで「爪」を折ってしまうとここまでの数日間の努力が水の泡。
慎重に進めます。
ここまでの作業所要時間は30分以内です。
ひとつずつ丁寧にはめ込み、無事取り付けが終わりました!
使ってみると、無事にキーボードとしての機能を果たしてくれました。
今回の筆者の体験は
・キーボードにコーヒーをこぼした
↓
・こぼした量がごく少数だったことでキーボード裏の内部までは水が浸透していなかった
↓
・しかし焦ってドライヤーで乾かしたためキーボードが熱で溶けてまったくつかえなくなる大惨事
↓
・PC修理店では修理を受付してもらえず、Apple正規店では「6万円かかる」との通達
↓
・なんとかより安価にキーボードトップを交換する方法を見つけ出そうと苦肉の策でオークションを思いつく
↓
・基盤を購入し、丁寧に交換することで事なきを得た
この一連の流れでした。
あくまでも筆者の体験談ですので、すべての「修理の急を要するMac」に対応できる方法とは限りません。
ただ、どうしようかと情報を探している方のためにすこしでもヒントになればという想いで筆を(実際にはPCのキーボードを)走らせた次第です。
困ったときの「ひとつの対処法」として、参考になりましたら嬉しいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
作る人を応援するブログのインスピはクラウド型電子カタログサービスebook5を開発する株式会社ルーラーが運営しています
Cookie等情報の送信と利用目的について